皮付きのにんにく
独特の香りが食欲をそそる「にんにく」。しかし、にんにくを食べたときに気になるのがそのニオイですよね。

コンビニなどで手軽に購入できる口臭ケアアイテムもありますが、対策をするのは口臭だけで大丈夫でしょうか?実は、にんにくを食べたあとは口臭だけでなく、体臭としてもニオイが発生してしまうのです。

今回は、にんにくを食べたときに気になる口臭・体臭のケア方法についてご紹介します。

Sponsor link

にんにくによる体臭を抑えるには予防が大切!

緑茶
食べる前、あるいは食べるときに予防をすることで、にんにくを食べたあとのニオイを最小限に抑えることができます。ニオイ対策について、詳しくみていきましょう。

牛乳

にんにくを食べたときのニオイのもととなるアリシンは、タンパク質と結合する性質があります。アリシンがタンパク質と結合することで、ニオイが抑制されます。

そのため、にんにくを食べる前、あるいは食べるときに、タンパク質を豊富に含む食品を摂ることが効果的です。

なかでもおすすめなのが「牛乳」です。牛乳を始めとした乳製品には、タンパク質が多く含まれています。さらに、牛乳にはもともとニオイを吸着する性質があるのです。

そのため、食前に牛乳を飲んでおくことで、そのあとに食べるにんにくのニオイが発生するのを抑制してくれます。

また、にんにくをチーズなどの乳製品と一緒に調理した料理もおすすめです。乳製品以外にも、タンパク質を豊富に含む食品としては肉や魚といった食品もよいでしょう。

にんにくの効果によって肉や魚の臭みを消す効果もあり、一石二鳥です。

食前や食中に牛乳などを飲み忘れたときは、食後なるべく早い段階で牛乳を飲むようにしてください。

緑茶

次におすすめなのは、「緑茶」です。緑茶に含まれている「カテキン」が、アリシンと結合して匂いの発生を抑えてくれます。

いろいろな種類があるお茶の中でも緑茶がもっとも適しており、中でも玉露はカテキンの含有量が多くなっています。

こちらも牛乳と同様に、食前あるいは食中に飲むか、食後であればなるべく早い段階で飲むようにしてください。

緑茶以外では、コーヒーなどに含まれるタンニンなどにも消臭効果が期待できるため、緑茶がないときには代用するとよいでしょう。

食後のケアは?

りんご
食前や食中だけでなく、にんにくを食べてしまったあとにもできる対策があります。

いずれにしても食後なるべく早い段階でケアすることがポイントとなりますが、予防のための対策ができなかったときには、ぜひとも実践してみてください。具体的な方法としては、「ポリフェノール」を摂取することです。

強い抗酸化作用があり健康効果が高いとされるポリフェノールですが、アリシンと結合してにんにくのニオイを抑制してくれる効果もあるのです。ポリフェノールを多く含む食品としては、次のようなものがあります。

りんご

特に生のりんごにポリフェノールが多く含まれています。りんごジュースなどでも効果は期待できますが、生りんごのほうがより多くのポリフェノールを摂取することができます。

さらに、りんごの皮にポリフェノールがより多く含まれているため、生のりんごを皮ごと食べることがおすすめです。

チョコレート

甘いお菓子であるチョコレートにも、ポリフェノールが豊富に含まれています。

食後のデザートとしてもぴったりな食品ですね。チョコレートからより多くのポリフェノールを摂取するのであれば、ミルクチョコレートよりも高カカオチョコレートを選ぶとよいでしょう。

水を飲む、汗をかくことも効果的!?


意外に思われるかもしれませんが、にんにくを食べたあとの体臭を消すには、「水を飲むこと」や「汗をかくこと」も効果的です。

先ほども説明したように、にんにくのニオイのもととなるアリシンは、血液にのって全身を巡ります。そこから汗や尿として排出されますが、その排出を促すことによって早くニオイを消すことができるのです。

つまり、汗や尿の排出を促すために、水を飲んだり汗をかくことがニオイケアに有効なのです。

そのため、にんにくを食べたあとに体臭が気になる場合には、水をこまめにたくさん飲んで、半身浴やサウナに入ったり、軽く汗をかく運動をしたりするとよいでしょう。

そのあと人と会う約束がある場合には、汗臭くならないように気をつけてくださいね。

また、体臭とともに気になるのが口臭ですよね。実は体臭ケアと同じで口臭も身近な食べ物や飲み物でニオイを軽減することができます。詳しくは『上手なにんにくの口臭対策!臭くなる原因は?ニオイを抑える方法も』にてご紹介しているので、合わせてチェックしてみてください!

にんにくを食べるとなぜ臭う?原因は?

皮付きのにんにく
健康や疲労回復など、私たちの身体にとって嬉しい効果が期待できるにんにくですが、食べるとその独特のニオイが気になってしまいますよね。

他の食材では代替できないおいしさもあり、ついたくさん食べたくなってしまいます。

しかし、人と会う約束があるときなどはにんにくを食べるのをやめたり、量を少なくしたりと気を使う必要があります。

そもそもなぜ、にんにくを食べると独特のニオイが発生してしまうのでしょうか?それは、にんにくに含まれる「アリシン」という成分によるものです。

アリシンはにんにくをはじめ、ネギ類に多く含まれており、強い殺菌作用や抗酸化作用があります。そのため風邪予防や抗ガン作用が期待でき、他にも血流改善や疲労回復など、さまざまな効果があるといわれています。

にんにくが健康にいいとされる、代表的な成分のひとつです。その一方で、アリシンはにんにくの独特のニオイのもととなっている成分なのです。

とはいっても、実は調理前のにんにくにはアリシンはほとんど含まれていません。

生のにんにくには「アリイン」という成分が含まれていて、にんにくを刻んだりすりおろしたりことによって働くアリイナーゼという酵素によって、アリインがアリシンへと変化するのです。

つまり、カットしていない塊のにんにくよりもスライスしたもの、スライスしたものよりも刻んだもの、刻んだものよりもすりおろしたものの方が、ニオイのもととなるアリシンが多く含まれているのです。

にんにくを食べて消化・吸収されると、このアリシンが血液に乗って全身をめぐります。そして肺に達すると、口臭としてニオイが発生するのです。

さらに、全身を巡ったアリシンは、皮膚からも汗として排出されます。そのため、体臭としてもニオイが発生してしまうのです。

ニオイが消えるまでかかる時間

にんにくを食べると、翌日になってもニオイが消えないことがあると思います。にんにくのニオイが消えるまでの時間は、平均して10時間以上かかるといわれています。

口の中だけのニオイであれば、十分な歯磨きや歯間掃除などをすれば数時間で消えるといわれていますが、体臭まで完全に消えるには16時間、長い人では約2日もかかるという話もあります。

こうなると、当日はもちろん翌日や翌々日に人と会う約束があるときなどは、にんにくを食べるのを控えざるを得なくなってしまいますね…。

もしもにんにくを食べたあとになかなかニオイが消えない場合には、市販のブレスケアアイテムなどを活用してニオイ対策をする必要がありそうですね。

口臭・体臭予防対策を忘れずに

なかなかニオイが消えてくれるにんにくですが、食べる前や食べるときに対策をすることで、ニオイの発生を最小限に抑えることができます。

口臭や体臭対策を行なって気兼ねなくにんにく料理を楽しんでくださいね!