くし切りにした玉ねぎ
季節を問わず手軽に購入できる「玉ねぎ」。玉ねぎは血液をサラサラにして、動脈硬化や生活習慣病を予防してくれる効果があります。

しかし、そんな健康に良いとされる玉ねぎも、食べ過ぎると逆に健康を損ねてしまう可能性があるのです。今回は、玉ねぎを食べ過ぎると起きる症状とそれを防ぐための注意点、ダイエットへの活用方法についてご紹介します。

Sponsor link

玉ねぎの1日当たりの適量は?

半分にカットした玉ねぎ
食べると血液をサラサラにしてくれて、動脈硬化や生活習慣病を予防する働きがある「玉ねぎ」ですが、食べ過ぎるとかえって健康を損ねてしまう可能性があります。

せっかく健康に良い効果がある食材ですから、上手に取り入れて健康な身体に近づきたいですよね。そもそも玉ねぎが健康に良いとされている主な理由は、玉ねぎに豊富に含まれている「アリシン」という成分にあります。

アリシンは玉ねぎ以外にも長ネギやにんにく、ニラなどのネギ類に多く含まれている成分で、ネギ類の辛味の元となっている成分です。玉ねぎを切ったときに涙が出てくるのも、このアリシンの刺激によるものです。

アリシンは血液をサラサラにしてくれる効果のほか、強い殺菌作用と抗酸化作用があります。そのため、動脈硬化予防、生活習慣病予防、風邪・食中毒の予防、抗ガン作用、アンチエイジング効果などが期待できます。玉ねぎの栄養に関しては『効果的な食べ方は?玉ねぎの栄養やうれしい効能について解説』にて詳しく説明しています。

その一方で、玉ねぎの食べ過ぎによる症状を引き起こすのも、このアリシンが主な原因のひとつとなっているのです。

それでは、玉ねぎの適量とはいったいどのくらいの量なのでしょうか?

一般的に、生の玉ねぎであれば1日あたり50gほどが適量であるといわれています。大きさにもよりますが玉ねぎ1個が150~300g程度であるため、1日あたり生の玉ねぎで1/6~1/3個が目安となります。

ただし、アリシンは玉ねぎを水にさらしたり加熱することによって減少します。そのため、水にさらしたり加熱した玉ねぎの場合は、50g以上食べても食べ過ぎにはならないでしょう。

また、体質や体調によっても食べ過ぎとなる量は変わってきます。ご自身の体質や体調に合わせて、玉ねぎの量や食べ方を調節してください。

食べ過ぎにより現れる症状

皮を剥いた玉ねぎ
玉ねぎを食べ過ぎると、具体的にどのような症状が起こり得るのでしょうか?起こる可能性の高い3つの症状についてみていきましょう。

吐き気・嘔吐

玉ねぎの食べ過ぎで起こり得る症状のひとつが「吐き気・嘔吐」です。

アリシンは強い殺菌作用がありますが、その反面刺激が強い成分でもあります。そのため、玉ねぎを食べ過ぎてアリシンを過剰に摂取すると、胃が強く刺激されて胃酸が多量に分泌されます。これによって吐き気・嘔吐が引き起こされるのです。

腹痛・下痢

アリシンを食べると、胃や腸が刺激されて蠕動(ぜんどう)運動が活発になります。アリシンを過剰に摂取することで胃腸が過活動となり、腹痛が引き起こされます。

また、大腸の活動が活発になりすぎると、通常であれば大腸で吸収されるはずの水分が十分に吸収されず便に残ります。これにより下痢が引き起こされるのです。

胃もたれ

胃もたれは、胃酸が過剰に分泌されることによって起こります。先ほども述べたように、アリシンは胃の粘膜を刺激して胃酸の分泌を促進します。玉ねぎを食べ過ぎることで胃酸の分泌が過剰になり、胃もたれや胸焼けを感じるのです。