「太る」とわかっていても、誘惑に負けハイカロリーな料理を
食べてしまったことのある男性諸君も多いのではないだろうか。
今回ご紹介する「悪魔飯シリーズ」はまさに
“食べたら終わり”とわかっていても、無性に食べたくなる料理だ。
もはや「飯テロ」といっても過言ではないほどに
暴力的なカロリーを誇る「悪魔飯シリーズ」は、
一口食べるごとに「脂肪」というエアバッグと共に
「この世の至福」をも与えてくれることだろう。
シンプルな組み合わせながら
お互いのいいところ尊重し合う「卵かけごはん」。
誰しもが一度は食べたことがあるだろう。
しかし、GOHANが紹介する卵かけご飯は一味もふた味も違う。
卵とご飯の相思相愛な関係に濃厚さとハイカロリーを
ぶち込んだのが「カマンベール炊き込みTKG」だ!
親しみのある味にチーズが加わった新しいコラボをぜひ楽しんでもらいたい。
米:1合
水:1合分
醤油:小さじ2杯
和風だし(顆粒):小さじ1杯
カマンベールチーズ:1個
<仕上げ>
卵黄:1個
醤油:適量
ごま油:適量
青ねぎ:適量
炊飯釜に1合分の米と水を加え、醤油小さじ2杯、和風だし(顆粒)小さじ1杯を投入し、軽く混ぜ合わせる。
IN THE カマンベール!
カマンベールチーズ1個を投入し、通常の炊飯をする。
少しためらうかもしれないが、恐れることなかれ。
〜 炊飯中 〜
OPEN THE 魔界!
ごはんが炊き上がったらカマンベールチーズを取り出し、豪快に米をかき混ぜよう。
味の染み込んだごはんがなんとも美味そうじゃないか。
悪魔降臨
茶碗にごはんをよそい、カマンベールチーズの上に卵黄、醤油、ごま油、青ねぎを乗せたら完成だ。
この料理の最大の楽しみは卵黄を割るシーン。
卵黄が徐々に流れていくさまを見るのもなかなか“ツウな”楽しみ方だ。
あとは豪快にかき混ぜて、
背徳感のある卵かけご飯を思う存分楽しんでもらいたい!
男の好きな食べ物ランキングで上位にランクインするカレー。
そんなカレーにカマンベールチーズとベーコンを加えたレシピが「悪魔チーズ飯」だ。
この料理を目にしたとき「食べちゃダメだ」という言葉が頭をよぎるだろう…。
軽く無視して胃袋に入れてしまえばこっちのものさ!
サラダ油:小さじ2杯
厚切りベーコン:100g
ごはん:茶碗1杯分
レトルトキーマカレー:1パック
カマンベールチーズ:1個
粗挽き胡椒:適量
卵黄:1個
フライパンにサラダ油を入れ、厚切りベーコンをカリカリになるまで焼く。両面しっかりと焼くとより香ばしさもアップするぞ!
カリカリになるまで焼いたらベーコンを取り出し、ごはん茶碗1杯分をフライパンへ入れよう。
画像はないが、ここでレトルトキーマカレー1パックをごはんに加え、
全体に馴染むまでかき混ぜる。
カレーの種類に特に決まりはないので、
好きなカレーを入れてくれよな!
馴染んだら中央にカマンベールチーズを入れ、ベーコンをトッピングしてトースターで3分ほど焼く。
仕上げはトースター地獄
トースターから取り出した瞬間に香ばしい香りが広がり、お腹もグッと空くはずだ。仕上げにに適量の粗挽き胡椒と卵黄を乗せたら完成。
まずは動画のように卵黄を混ぜ、
ベーコンを乗せて一口パクッといってもらいたい。
ダメだとわかっていても手が止まらなくなるだろう。
男の好きな食べ物トップ3に入るカレーにベーコン、カマンベールチーズ。
禁断の組み合わせを心ゆくまで楽しんでほしい!
パッと作れるおしゃれ料理「パスタ」。
そんなおしゃれ料理から“おしゃれさ”を取り除き、“背徳感”をプラスしたのが「悪魔ナーラ」だ。
食べるごとに濃厚さが押し寄せてくる「悪魔ナーラ」は、男飯のランチにもぴったりではないだろうか。
<パスタソース>
卵黄:2個
粉チーズ:大さじ3杯
牛乳:100cc
食べるラー油:大さじ2杯
胡椒:多めに
<パスタ>
ベーコンブロック:100g
水:600cc
コンソメ顆粒:大さじ1杯
塩:適量
パスタ(7分茹でタイプ):200g
カマンベールチーズ:1個
粗挽き胡椒:好きなだけ
ソース作り
卵黄、粉チーズ、牛乳、食べるラー油を加えよく混ぜる。
「パスタに食べるラー油!?」と思った方もいるだろう。
問題ない。悪魔界では当たり前のことだ。ためらわずぶち込め。
フライパンにベーコンを入れ、香ばしくなるまで焼く。
ベーコンがいい色合いになったら水にコンソメ、塩、パスタを入れ、中火で2分ほど茹でる。
カマンベールチーズを投入し、さらに4分ほど茹でたらカマンベールチーズを一度取り出し粗挽き胡椒を好きなだけ振りかければ出来上がり!
カマンベールチーズをパスタに和えることでより濃厚さもアップ。
飯テロ感をぜひ、心置きなく満喫してほしい!