まな板とほうれんそう
Sponsor link

知って得する!まな板の選び方

ひと口にまな板といっても木製やプラスチック製など、いろいろな材質があり、料理の習慣や用途によって使いやすいさも異なってくるでしょう。

そこで材質ごとにメリット・デメリットをまとめてご紹介します。使い勝手に合わせてお好みのまな板を見つけてくださいね!

料理初心者におすすめ!プラスチック製まな板

まな板 抗菌まな板 天然麦わらのまな板
出典:Amazon

メリット

日本のご家庭で一番親しまれているであろうプラスチック製のまな板は、サイズや色も多種多様。バリエーションに富んでいます。

また、ポリプロピレンやポリエチレンなどであれば漂白剤が使えるので、カビや着色汚れなどを防ぐことができ、衛生面からみても使い勝手に優れています。

デメリット

食材やまな板が滑りやすく安定しないこと、木製に比べ表面が硬いため包丁が刃こぼれしやすいといった点があります。表面が硬いと腕への負担も大きくなるため、疲れやすく感じる方もいるでしょう。

耐熱性も低いため、揚げたての食材を切る際は注意が必要です。

しっかりと手入れすれば長期間使える木製まな板

チャバツリー まな板
出典:Amazon

メリット

料亭など本格的なお店で見かけることが多い木製のまな板。食材をカットしているだけで、グッと“本格感”が増します。

木材の種類にもよりますが、プラスチック製と比べ、表面が柔らかいので腕や包丁への負担が軽減されます。また、食材が滑りにくいので、動作の早いカッティングを繰り返してもストレスになりません。

デメリット

木製のため傷がつきやすい点がネックです。切り傷に汚れや雑菌がたまりやすく、放っておくとカビの原因になってしまいます。使い終わったあとは丁寧に掃除を行い、風通しのいいところでしっかりと乾燥させなければなりません。

色移りやカビつきにくいゴム製まな板

ゴムまな板アサヒクッキンカット
出典:Amazon

メリット

ゴム製のまな板はプラスチック製や木製のまな板と比べると、傷やカビつきにくいのが特徴。食材をカットしたあと、メンテナンスにも手がかからないので、毎日料理をされる主婦の方や料理初心者にもおすすめです。

汚れが落ちやすく乾きやすいうえ、色移りがしにくいといったメリットもあります。

デメリット

一見、木製のほうが重そうに見えますが、実はゴム製のまな板もそれなりに重く、洗うときの負担になってしまうことも。また、揚げたての食材など熱々のものを乗せてしまうと変色することもあるので注意が必要です。

シンクで洗いやすいサイズ感も大切!

綺麗なキッチンシンク
調理台の広さにもよりますが、まな板はなるべく大きいサイズのものを選ぶようにしてください。サイズが小さと食材がまな板から溢れてしまい衛生的にも悪く、ストレスにも繋がってしまいます。

また、調理台では切る以外の作業を行うこともあるでしょう。その場合、シンクに収まるサイズにしておけば、水はねなどを気にすることなく洗えます。

抗菌加工が施されているかもチェックして

リス『抗菌加工まな板』
出典:Amazon
抗菌加工は忙しくてきちんとまな板を手入れできない方や、手入れに自信がない方にこそおすすめ。プラスチック製に施されているものが多いイメージですが、最近ではゴム製や木製のまな板にも抗菌加工が施されているものも多くなってきています。

抗菌加工を施したまな板は雑菌を繁殖させない目的があり、それらを抑えてくれる効果が期待できます。菌が繁殖しにくいように作られていますが、使用後の清掃は必要です。使ったあとは必ず洗剤で洗うようにしましょう。

漂白剤や食洗機でお手入れ簡単

三菱 食器乾燥器
出典:Amazon
昨今、食洗機を導入しているご家庭も増えています。洗い物の負担を減らすためにもまな板も一緒に洗いたいですよね。まとめて食器を洗える食洗機は日々家事をこなす主婦の強い味方。約80℃のお湯で時間をかけて洗ってくれるので、付着した菌をしっかりと殺菌してくれます。

しかし、お湯の温度が高いがゆえ、耐熱温度が低いまな板を食洗機に入れてしまうと、曲がってしまうことも。最近では、食洗機対応のまな板も発売されているので、購入前にチェックしましょう。食洗機に入るサイズかどうかも忘れずに確認してください。

まな板を捨てるタイミングと捨て方

普段あまり使わないから、なんて理由で黒ずんだまな板を使っていませんか。長期間使っていると丁寧に漂白しても黒ずみが落ちなくなってきたり、悪臭を放つようなります。そうなってくるとまな板も替え時。

自治体によって捨て方が異なる場合もありますが、プラスチック製やゴム製は燃えないゴミ、木製は燃えるゴミとして処分可能です。しかし、サイズによっては粗大ゴミ扱いとなる自治体もあるので、捨てる際に必ずチェックするようにしてください!

プラスチック製 おすすめまな板3選

和平フレイズ 抗菌まな板 フレッシュランド(954円)

和平フレンズ まな板
出典:Amazon
スタンダードなまな板ではありますが、厚さもあり適度に重いので安定して使うことができます。魚マークを目印に裏表と使い分けられるところもポイント。Mサイズ、Lサイズの2種類があり、国産なので品質的にも安心です。

ただし、耐熱温度が70度なので、食洗機やお湯を使った洗浄には注意が必要です。

商品詳細

* メーカー型番:FR-8152
* サイズ:幅230×奥行410×高さ13mm
* 重量:1120g
* 材質:本体/ポリエチレン(耐熱温度70度)
* 生産国:日本

ベストコ ネオフラム 抗菌カッティングボード(Lサイズ 1,566円)

ベストコ ネオフラム 抗菌カッティングボード
出典:Amazon
青色の箇所が滑り止めの役割をしてくれるため、プラスチック製まな板の滑りやすいというデメリットを解消してくれます。
内回りの溝が水気の流出を防いでくれるので、作業台を汚す心配もありません。

色はホワイトとマーブルの2種類。S・M・Lサイズに加え、ミニサイズなどもあるので、利用用途によって選べるのもポイントです。高温にも対応しているので食洗機の洗浄にも対応しています。

商品詳細

* サイズ:幅45×奥行29.8×高さ0.9cm
* 重量:1.08kg
* 耐熱温度:本体/120℃、すべり止め部/110℃ 耐冷温度:本体/-20℃、すべり止め部/-30℃

トンボ NEW ラバー付 グリーン(Lサイズ 902円)

トンボ NEW ラバー付
出典:Amazon
四隅に滑り止め防止のグリップが施されているため、安定して食材を切ることができます。サイズにより重さは異なりますが厚さは0.7ミリ〜0.8ミリと1センチないので、狭い空間にも収納可能です。色はグリーンのみ。S〜LLサイズまであります。

商品詳細

* サイズ:縦22.5×横37×厚さ0.8cm
* 本体重量(kg):0.52
* 素材・材質:ポリプロピレン、TPR
* 生産国:台湾
* 耐熱温度:100度

木製 おすすめまな板3選

TAKEMI 竹製 まな板 3点セット(1,680円)

TAKEMI 竹製 まな板 3点セット
出典:Amazon
3点セットになったこちらの商品は、木製のまな板に挑戦してみたいという方におすすめ。小・中・大とあるので用途によって使い分けることができます。また、リーズナブルな点も見逃せません。スタンド付の4点も販売されているので、収納を気に掛ける方にもおすすめです。

商品詳細

天然竹:まな板 3点セット TM-CB3P

【天然抗菌素材】HOLYMOOD竹製まな板(2,080円)

【天然抗菌素材】HOLYMOOD竹製まな板
出典:Amazon
こちらのまな板は木製でも珍しい竹を使用した商品。天然竹を高密度に圧縮して作っているので丈夫で変形しにくいのが特徴です。またとても軽いので使い勝手に優れ、女性にもおすすめです。

商品詳細

記載なし

ダイワ産業 木製 まな板 ひのき 21cm(1,917円)

ダイワ産業 木製 まな板 ひのき
出典:Amazon
スタンドが付いているため、まな板を自立させることができます。軽くて扱いやすく、ヒノキの香りを楽しめるのもポイント。食洗機にも対応しています。

大きさも21センチから39センチと5種類あるので、キッチンスペースにぴったりなサイズを選べるでしょう。

商品詳細

* サイズ:36×20×厚さ1.3cm
* 本体重量:461g
* 素材・材質:本体/ひのき、側面塗装/ウレタン樹脂塗装
* 原産国:日本
* その他:食器洗い乾燥機対応
* ご使用上の注意:【ひのきヤニについて】 ひのき特有のヤニ成分が表面に出てきてベタベタすることがあります。体に害はありません。アルコールで拭き取るか、熱いお湯で洗って使用してください。

ゴム製 おすすめまな板3選

ゴムまな板アサヒクッキンカット 家庭用 L(3,818円)

ゴムまな板アサヒクッキンカット
出典:Amazon
1960年代に発売されて以降、今もなお愛されているロングセラー商品です。傷に強く汚れも落ちやすいため、サッと拭くだけで汚れがとれますよ。

煮沸消毒にも対応してるため、魚や肉などを調理する方におすすめです。

商品詳細

* サイズ/L(400×230×13mm)
* 材質:合成ゴム

Liflicon(リフリカン)シートまな板 Lサイズ(2,899円)

Liflicon リフリカン シートまな板
出典:Amazon
軽くて扱いやすいシリコン製のまな板は、包丁による傷も付きにくく匂い移りにも強いです。水弾きもよく食洗機にも対応しているので衛生的なところも魅力。

柔軟性にも優れているため、U字型に曲げれば安定して食材をまな板から鍋に入れることもできますよ。

商品詳細

* 材料:純粋なシリコーン
* サイズ:370mm * 265mm * 5mm

Joseph Joseph グリーン(2,023円)

Joseph Joseph まな板
出典:Amazon
裏全体にすべり止めの役割を果たしているので、使用するときや立てかけても、滑りにくい作りになっています。包丁への負担も少なく、水洗いするだけでサッと汚れが落ちるので、調理の邪魔をしません。

色はホワイトとグリーンの2種類。キッチンに飾るだけでも雰囲気をパッと明るくしてくれますよ。

商品詳細

* メーカー型番: 50103
* サイズ: 37×27×1.2cm
* 重量: 約710g
* 材質: まな板/ポリプロピレン、裏面/サーマルプラスチックラバー
* 生産国: 中国(生産は中国だが、素材は台湾製)

自分好みのまな板を見つけてみて!

タイプ別おすすめのまな板をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。材質や性能により、使い勝手も大きく変わってきます。使用頻度や作業台のスペースを確認してから、長期間愛用できる自分好みのまな板を見つけてみてくださいね!