「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるくらい栄養たっぷりで見た目も鮮やかなトマトは、様々な料理に欠かせない存在です。
今回はそんなトマトを最後までおいしく食べられる、上手な選び方と保存方法を紹介します!食べてみたらあまりおいしくなかった、たくさん買ったのに傷んで無駄にしてしまった、ということがないように、ぜひ参考にしてみてくださいね。
美味しいトマトの選び方
保存方法の前に、美味しいトマトの選び方を紹介します!
新鮮で美味しいトマトを選ぶポイントは、「ヘタの状態」「形や色ツヤ」「重さと硬さ」です。
まず、ヘタが濃い緑色でイキイキとしたものは新鮮なトマトの証。枯れかけていたり、茶色や黒っぽくなっているものは古くなりかけているので避けましょう。
また、形や色艶も重要なポイント。食べごろの新鮮なトマトは丸みを帯びて、鮮やかな発色でつやつやとしています。
まだ緑っぽいトマトは熟していないので、そのままでは固くておいしくありません。この場合は、あとで説明する“追熟”をするとおいしく食べられますよ。
反対に、形が角ばっているものや表面がしわしわしているもの、色が褪せていたり、黒っぽくなっているものは要注意。中がスカスカになっていたり、熟しすぎて中身がどろどろになっている可能性があります。
手に持てる場合は、重さや硬さも要チェック。新鮮で美味しいトマトは身が締まっているので、手に持ったときにずっしりと重く、皮に硬さを感じます。ぷよぷよとやわらかいものは熟れすぎていたり、傷み始めているのでやめておきましょう。
青いトマトについて
家庭菜園などで青い状態のまま収穫することもあるでしょう。実はトマトは追熟させることができます。
日光に当てる
お尻を上にして日光が当たる場所に数日置いておけば、徐々に赤色へと変化していき甘さも増します。青々としている場合は3〜4日、少し青いトマトは1~2日ほど様子をみましょう。
エチレンガスを放つ食材と一緒に保存する
りんごが放つエチレンガスは、バナナなどの追熟を手助けします。これはトマトにも有効です。
エチレンガスの効果をより効果的にするため、トマト数個とりんごを保存袋などに入れて室温や冷蔵庫に放置しましょう。2〜3日ほど放置しておけば赤くなるでしょう。赤くなったトマトはすぐに冷蔵庫に移動させましょう。そのまま放置していると熟しすぎて中身がどろどろになってしまいます。
エチレンガスの活用法は『野菜や果物を早熟させるエチレンガスとは?作用や活用方法をご紹介!』にて紹介しています。
トマトに含まれる効果
トマトには、「リコピン」が豊富に含まれています。このリコピンはがんや動脈硬化を予防するだけでなく、強力な抗酸化作用により疲労回復や紫外線対策、アンチエイジング効果も期待できるんです!
リコピンは脂質に溶けやすい性質を持っているため、ドレッシングをかけるなど油と一緒に食べる方が吸収率がアップします。また、種の周りには旨み成分のグルタミン酸が豊富なので捨てずに食べるようにしましょう。
ですが、食べ過ぎにはくれぐれも注意してください。トマトには身体を冷やす効果があります。詳しくは『トマトは食べ過ぎると身体が冷える!?食べ過ぎによる影響や賢い食べ方を解説!』にて解説しています。
トマトを常温保存する場合
熟した食べごろのトマトの保存に適した温度は8~10℃程度なので、冬場以外の常温保存はおすすめできません。保存温度が10℃を超えてしまうと熟しすぎてしまったり、傷んでしまうので、冬以外は冷蔵庫で保存するようにします。
冬場なら数日から1週間程度は常温保存でもおいしく食べられますが、トマトの表面に傷がある場合は痛みが早くなってしまうので、1、2日で使ってしまうのがおすすめです。
また、常温保存では冷暗所でヘタを下にして保存しましょう。トマト同士が触れ合っていると、そこから傷んだり、カビが発生する場合があるので、トマト同士が触れ合わないように気をつけてくださいね。
冷蔵保存する場合
冷蔵庫で保存する場合は、野菜室がベストです。冷蔵庫に入れる前に、必ずポリ袋や密閉容器に入れましょう。赤くなったトマトはエチレンガスという“老化ホルモン”を出しています。このガスは冷蔵庫の他の野菜の老化を進めてしまうので、ガスが漏れないようにしっかりと密閉することがポイントです。
また、常温保存と同じく、ヘタを下にしてトマト同士が触れ合わないようにしましょう。トレーに入った状態で購入したトマトなら、そのままトレーを利用すると便利です。冷蔵保存では傷がない状態なら10日程度はおいしく食べることができます。
カットしたトマトの場合は、切り口が空気に触れて乾燥したり、痛みやすくなっています。
半分に切ったトマトはラップにぴっちり包む、小さいダイス状やスライス状に切ったトマトはジッパー付きの保存袋などに入れて空気をしっかり抜くなど、できるだけ空気に触れないように保存しましょう。
大きめに切ったトマトは1週間程度まで、小さめのカットでは5日程度までを目安に食べ切るようにします。
トマトが傷んでいるかどうかの目安は、見た目や硬さで判断しましょう。黒ずんでいたり、シワシワになっている、白っぽいカビのようなものがある、ジュクジュクとしている、ぶよっとしているものは、傷んでいる可能性があります。変な匂いがするなど、香りも要チェックです。
多少しわっとなっていたりやわらかめになっている程度のものは食べられますが、心配な場合は加熱調理で使うのがおすすめです。
冷凍保存する場合
大量に買ったときや家庭菜園でたくさん採れたときなど、トマトを長期間保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。カットトマトだけではなく、まるごとでも保存できますよ。
トマトを冷凍するときは、ヘタをとってよく洗います。そのまま、または使いやすい大きさにカットしてから、フリーザーバッグに入れて空気をできるだけ抜いてから保存しましょう。冷凍したトマトは、1ヶ月程度の保存ができます。
冷凍トマトの上手な解凍方法
冷凍したトマトは解凍するとベチャッとしてしまうので、生のような食べ方はおすすめできません。
おすすめは煮込み料理やスープ、グリルなどの加熱料理です。面倒なトマトの皮剥きも、冷凍トマトなら水をかけるだけで簡単に剥けますよ。
ちなみに、生トマトの皮むきは電子レンジを使うと便利ですよ!詳しくは『トマトの皮はレンジで湯むき!40秒でできる簡単な皮のむき方を紹介』にてご紹介しています。
さらに、まるごと冷凍したトマトをそのままおろし金ですりおろせば簡単にピューレ状になるなど、冷凍トマトならではのメリットもあります。
ドライトマトにすれば香り高く濃厚な味に
もうひとつのおすすめ長期保存法として、ドライトマトでの保存方法を紹介します。乾燥させることで保存が利くだけでなく、栄養素や美味しさもぎゅぎゅっと濃縮されてドライフルーツのようにおいしく食べられます。水分が抜けていてベチャベチャしないので、炒め物や和え物などにもおすすめです!
水分の多いトマトは天日干しで作ると手間や時間がかかってしまいますが、オーブンや電子レンジを使えば短時間で作れます。
オーブンで作る場合
まず、洗ってヘタを取ったトマトを輪切りにしてゼリー状の部分と種を取り除いておきます。小さめのトマトなら縦半分のカットでも大丈夫ですが、あまり分厚いと乾燥に時間がかかるので、5mm程度の厚みがおすすめです。
オーブンの場合は天板に並べて、トマト1個に対して大さじ1/2〜1程度の塩をまんべんなく振ります。
140度に予熱したオーブンで1時間ほど焼いたらキッチンペーパーで水気を拭き取り、さらに30分〜1時間ほど焼いて水気が飛んだら出来上がりです。
オーブンから出したら天板に乗せたまま風通しのいい場所で冷ましてくださいね。
焼き時間を調節することで、セミドライから完全に乾燥させたドライトマトまで作れます。
電子レンジで作る場合
電子レンジの場合は、耐熱皿にトマトを並べて600Wで5分ほど加熱します。取り出してキッチンペーパーで水気を拭いてまた5分加熱・・・と繰り返すことで、ドライトマトに近づいていきます!
好みの乾燥具合になったら、オーブンの場合と同様に風通しのよい場所で冷まして完成です。電子レンジの場合は加熱ムラが大きいので、時々トマトを移動させたりするとムラなく仕上がります。
ドライトマトの上手な活用方法!
出来上がったドライトマトは甘みや旨味が凝縮されているので、そのまま食べるのはもちろん色々な料理の具材やトッピングに大活躍します!
にんにくや鷹の爪をオリーブオイルで漬けるときに、一緒にドライトマトを入れるのもおすすめです。オイルの旨味をトマトが吸って、パスタやリゾット、パエリアに使えば絶品になります!
薄切りチーズや軽く焼いたバケットに乗せれば、それだけでオシャレなおつまみにもなりますよ。
トマトを上手に保存しておいしく楽しもう
今回は、美味しいトマトの選び方と上手な保存方法を紹介しました。トマトは比較的痛みやすい野菜ですが、保存方法を工夫することで長く楽しめます!
安く買えるときだけでなく、家庭菜園で大量に収穫できたときなど、今回紹介した方法を活用して無駄なくおいしく楽しんでくださいね。
知ってる?トマトに関する豆知識
カラフルで料理の彩りに便利なミニトマト。パックや袋詰で売っていることが多く、使いきれずに余らせてしまいがちという人も多いのではないでしょうか?今回は、そんなミニトマトを無駄にしない、上手な保存方法と使い方を紹介します!おいしい調理方法や1ヶ月近く保... ミニトマトの上手な保存方法は?冷凍やドライトマトで長持ちする技も紹介! - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
フレッシュさがキモ!簡単トマトレシピ
大人から子どもまで、みんな大好きイタリアの国民食「パスタ」。手の込んだこだわりのレシピから、料理初心者も楽しめるお手軽簡単なレシピまであるのがパスタの魅力です。でも、どうせ料理をするのなら、おいしく仕上げたいというのが人情ですよね。今回は、パスタ... 本格トマトソースパスタ! おいしく仕上げる3つのポイント - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
情熱の国スペインのカタルーニャ地方の家庭料理「パン・コン・トマテ」。パンにトマト、にんにくをすり込みオリーオイルと塩をかけだけのシンプルな料理です。おつまみとしても人気の「パンコントマテ」の作り方をご紹介します。『パン・コン・トマテ』とは出典:Ni... 【簡単レシピ】お家で作れるトマトとガーリックパン「パン・コン・トマテ」の作り方 - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |