日本食に欠かせない醤油を使ったアレンジレシピ
普段、調味料として何気なく使っている「醤油」。風味とともにほどよい塩気をプラスしてくれる醤油は、卵かけご飯などのシンプルな料理や手の込んだ和食など、さまざまな料理で活躍してくれます。
しかし、醤油の活用方法は食材にかけたり、料理に足したりするだけではありません。醤油に漬け込み食材に風味や塩気を移し、美味しくすることだってできます。
今回は、食材を醤油に漬け込み味付けをした、醤油漬けレシピをご紹介します!
ご飯のおともに、調味料に、はたまたお酒のおつまみにまで。幅広い用途に使える醤油漬けレシピも登場するので、気になるものがあったらぜひご自宅で作ってみてください! レシピをご紹介する前に…
醤油は5種類に分類される
製法や地域によってさまざまな種類がある醤油ですが、 日本農林規格(JAS)規格によると醤油は5つに分類されます。
濃口醤油
もっともポピュラーな濃口醤油は流通量の80%を占めます。みなさんのご家庭においてある醤油もこの濃口醤油ではないのでしょうか。
漬ける、かけるの他に、焼き物や煮物など、なんにでも使える万能な醤油です。北海道から沖縄まで日本各地で生産されています。塩分は16%ほど、香りや味のバランスも優れています。
淡口醤油
「淡口(うすくち)」という呼び名から塩分も濃口醤油と比べて低そうに感じる淡口醤油ですが、実はこちらのほうが塩分は18~19%と高め。淡口の名は“色が淡い”という意味なのでお間違えなく。「淡口」を「薄口」と書かない理由は、塩分が薄いと思われないようにとも言われています。
醤油は発酵や熟成が進むほど風味が豊かになり、色も濃くなります。淡口醤油は発酵や熟成させる期間を短くしているため、うま味や色合いが淡くなっています。お吸い物や煮物、うどんつゆなどにもよく合います。
たまり醤油
醤油のなかでも旨み成分が一番多い「たまり醤油」は、ほとんど大豆だけで作られています。熟成期間も長いため色合いも濃く照り焼きなどに使うときれいな“照り”がでます。
濃厚な味わいが特徴的ですが、塩分は濃口醤油とあまり変わりません。
再仕込み醤油
濃口醤油は大豆と小麦を麹(こうじ)にし、塩水を加え諸味にしますが、
どろりと濃厚な味わいと濃い色が特徴的な「再仕込み醤油」は、2度醤油を作る製法をとることから、“再仕込み”と名付けられました。
麹(こうじ)を仕込むとき、普通であれば食塩水を加えますが、この醤油には塩分濃度がほぼ同じくらいの醤油を合わせて作ります。濃厚な味わいは揚げ物などにもよく合います。
白醤油
大豆ではなく小麦を主原料に作られる「白醤油」は、熟成期間も短く旨みも抑えてあるため、主に食材の味を引き立たせる役割で使用されます。塩分は約18%ほどで糖分も12~16%と高めです。
卵黄の醤油漬け
あつあつのご飯に卵を乗せて食べる「卵かけご飯」。卵が馴染んだご飯はサラサラとしていて、ササッと食べられますが、たまには“濃厚な卵かけご飯”を味わってみませんか。
「卵黄の醤油漬け」をご飯と一緒に食べれば、卵黄の濃厚な旨みを思う存分味わえますよ。
漬け時間
15時間
材料
・卵の黄身:1個
・濃口醤油:大さじ1
・みりん:小さじ1
・醤油:みりん=3:1
作り方
①卵黄と卵白を分ける
ポイント
卵黄と卵白に分ける際、よく卵の殻を行ったり来たりさせながら卵白を切ったりますが、不規則に割れた殻は尖っている箇所もあるので、ふとしたときに卵黄が割れてしまう可能性があります。
もし、空のペットボトルがお家にあったら、凹ませた状態で卵黄に飲み口を当て、中に空気を入れると卵黄を吸うこともできるので、試してみてください。
手早く済ませたいのであれば、ボウルに卵を割り、卵黄を手ですくうやり方をおすすめします。
②卵黄を調合した調味料に15時間漬ける
目安は卵黄の頭が少し出ている状態。卵黄が完全に浸かるまでタレを入れる必要はありません。今回は15時間ほど漬け込んでいますが、あっさり目に仕上げたければ3~4時間ほどでも構いません。
4時間ほどであれば、卵黄の周りに軽く漬けだれの味がついていて、中は生のままの状態でトロッとしています。
超濃厚な卵かけご飯
卵黄のまろやかさがグッと濃縮されて、一口食べるたびにご飯をかきこみたくなります。濃厚なぶん味はちょっと重めですが、一度食べるとクセになりますよ。食べるときは卵黄をよくご飯に馴染ませてから食べるようにしてください!
味噌で漬けることも
今回のテーマとはズレてしまいますが、卵黄は味噌で漬けても美味しく仕上がります。味噌の上にクッキングペーパーを敷き、卵黄を乗せておくと味噌の風味や塩気が移り、味わい深い「味噌の卵黄漬け」が出来上がります。
あまった醤油も有効活用
卵黄を漬けた醤油は捨てずに、豆腐や納豆などに使うことも。卵黄のおかげて少し醤油がまろやかになっているので、また違った味わいを楽しめます。
余った卵は上手に保存しよう!
卵かけご飯やオムライス、デザート作りに欠かせない卵。常備しておきたい食材のひとつです。しかし、スーパーでは常温保存されていることもあるのに、ご家庭では冷蔵庫で保存していますよね。なぜなのでしょうか?今回は知って得する卵の保存方法をご紹介します!ぜ... 上下の向きで保存性が変わる!?知って得する卵の冷蔵保存術 - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
生姜の醤油漬け
独特の味わいから肉・魚の臭みとりや、料理にアクセントを足してくれる生姜も醤油漬けとして楽しめます。いつもは脇役の生姜ですが、醤油漬けにした生姜はそのまま食べることも。もちろん、醤油漬けした生姜も脇役として活躍してくれますよ!
漬け時間
15時間
材料
・生姜:1袋
・醤油:100cc
・酒:50cc
・みりん:50cc
・醤油:酒:みりん=2:1:1
作り方
①生姜は粗みじん切りにしておく
②鍋に全ての材料を入れて沸騰したらアクを取り、火を止める。
ポイント
生の生姜は辛味が強すぎるため、加熱して辛味をまろやかにします。また、生姜に含まれる「ジンゲロール」という成分は加熱することで「ショーガオール」という成分に変化し、血流促進や身体を内側から温める効果があると言われています。
③瓶に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で漬ける。
ダイナミックに生姜の味を満喫
醤油の塩気が生姜によく馴染んでいます。シャキッとした食感、咀嚼するたびに口の中にパッと広がる生姜の香りと辛味。少し辛味が強めなので、甘さをプラスしたい方は大さじ1.5杯くらいの砂糖を入れると、ちょっと甘めに仕上がるかと思います。
ゴロゴロとした生姜を楽しむならひき肉と炒めても美味しいかもしれません。炒めたあとはご飯に乗せて丼ものに。冷奴との相性もよさそうです。
アレンジ次第でいろいろな料理に使えると思うので、生姜の醤油漬けを使って料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。
食べ過ぎに注意
胃腸の弱い人が食べすぎると腹痛や下痢になる恐れもあるそうなので、くれぐれも食べ過ぎには注意してください!
生姜が焼酎に漬けて保存が賢い!?
独特の香りと辛味で料理の美味しさを際立たせてくれる「生姜」は、薬味として欠かせない食材です。また、生姜に含まれる成分は、夏バテ防止や風邪の引き始めにも効果的と言われており、私たちの食生活を大きく支えてくれている食べ物でもあるんですよ。最近では、使... 焼酎で長持ち!?生姜の上手な保存方法&保存期間まとめ - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
きゅうりとなすの醤油漬け
きゅうりとなす。こちらは言わずもがな、漬け物の鉄板食材ですね。醤油漬けにしても美味しく仕上がるのでご紹介します。いつも「きゅうりの浅漬け」にして食べているという方はこちらもぜひ作ってみてください!
漬け時間
3時間
材料
・きゅうり:1本
・ナス:1本
・醤油:50cc
・砂糖:50cc
・酢:50cc
・醤油:砂糖:酢=1:1:1
作り方
①ナスは食べやすい大きさに切って水にさらしておく。
ポイント
ナスは漬ける前に必ず水にさらしてください。アク抜きをしていないナスはえぐみが強く、漬けたときにの味や風味に影響がでます。また、アク抜きをすることで変色を防ぐことができます。
水にさらす時間は約10分ほど。それ以上水にさらしてしまうと風味や色味が悪くなってしまいます。水にさらしたとき、画像のようにラップをしておくと空気に触れている部分の変色を防げます。
②キュウリに塩を振り、板ずりして食べやすい大きさに切る。
③ナスとキュウリに塩を振って10分ほどおく。塩を水で洗い流し、キッチンペーパーなどで水気をよく拭き取る。
④醤油、砂糖、酢を鍋に入れてひと煮立ちさせる。
ひと煮立ちさせることで、酢の酸味がマイルドになります。また、砂糖を全体に馴染ませる効果もあります。
⑤密封保存できる袋等に③と④を入れて空気を抜き、冷蔵庫で3時間漬ける。
食感をしっかりと楽しめる!
3時間漬け込んでもきゅうりとナスの歯ごたえを楽しめます。きゅうりはシャキッと、ナスもしっかりと食感が残っているので、食べ応えがありますよ。きゅうりとナスの漬物は王道ですが、醤油漬けにすると違った楽しみ方ができますよ!
なすやきゅうりの保存はこちらから
なすの旬は夏ですが、通年スーパーで手に入れることが出来ます。どんなジャンルの料理にも合う使い勝手がいい野菜なので頻繁に購入される方も多いかと思いますが、皆さんは普段どのようになすを保存していますか?ただ冷蔵庫に入れるだけでは、せっかく新鮮なものを... なすの上手な保存方法は?長持ちさせるなら冷凍がおすすめ! - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
おつまみにサラダにと食卓に欠かせないきゅうり。そんなきゅうりの保存方法は?長持ちさせるにはどうしたらいいの?とお悩みの方も少なくないですよね。今回は、そんな時に参考にしたいきゅうりが長持ちする保存方法をご紹介いたします。さらに、美味しいきゅうりの... きゅうりが長持ちする保存方法は冷凍!選び方や上手に解凍する方法も解説 - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
大葉の醤油漬け
普段の食卓であまり登場することのない大葉。鶏肉に巻いたり、サラダに和えたりすると爽やかな香りがプラスされ、料理の味わいもまた違ったものとなります。
実は、そんな大葉も醤油漬けに向いています。「大葉を漬ける」というイメージがあまりないかと思いますが、漬けることにより、爽やかな香りに調味料の風味が足され、ご飯のおともとしても美味しくいただけます。
漬け時間
12時間
材料
・大葉:好きなだけ(今回は50枚)醤油:大さじ4
・みりん:大さじ3
・ごま油:大さじ2
・酒:大さじ1
・豆板醤:小さじ1.5
・にんにく:1片
・白ねぎ:お好みで
作り方
①水洗いし、軸をちぎって水気をキッチンペーパーなどで拭いておく。
②にんにくと白ねぎをみじん切りにしておく。
③調味料とにんにくを鍋に入れ、沸騰してから3分ほど煮込む。
④火を止めたら白ねぎを加え、粗熱をとる。
⑤容器に④と大葉を入れたら冷蔵庫で12時間漬ける。
豆板醤の辛味がアクセント
大葉の爽やかな香りとともに、豆板醤の辛味とごま油が相まってコクが増します。大葉一枚一枚にしっかりと味がしみ込んでご飯との相性も抜群です。
大葉はまとめて漬けないこと
作る際、大葉をまとめて漬け込んだのですが、大葉同士でくっ付いてしまい、スムーズに取り出すことができませんでした。漬けるときは一枚入れたらタレを少しかけ、また一枚、という風に一枚ずつ入れるようにしてください。
黒い斑点の原因は?上手な保存法も解説
通年見かけますが、意外にも夏が旬の「大葉」。さっぱりとした香りで料理を盛り上げてくれる香味野菜です。そばやそうめんなどの麺類をはじめ、和え物や炒めものなど、幅広い料理に活用してくれます。スーパーでいつでも手軽に購入できる大葉ですが、数日経つとすぐ... 大葉(紫蘇)の黒い斑点は鮮度が原因!?賢い保存方法を解説 - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
いろいろな醤油漬けを味わってみて
4種類の醤油漬けをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。難しい工程もなく煮たり、食べやすいサイズにカットするだけなので、普段料理をしない方でも簡単に作れるかと思います。
ご飯のおともに、お酒のおつまみにいろいろな楽しみ方ができるので、気になる醤油漬けがあったら作ってみてください!
他のおつまみレシピも要チェック
冷蔵庫に常備しておきたい「砂肝のにんにく醤油漬け」のレシピを紹介します!やることは砂肝とにんにくをレンチンしてタレに漬け込むだけ。あとは冷蔵庫に入れておけば、ぎゅぎゅっと味が染みた醤油漬けが完成です!ちょっぴりピリ辛な味付けはお酒のおともにも、ご... 絶品おつまみレシピ「砂肝のにんにく醤油漬け」 - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |
『ホタテの瓶漬け』のご紹介です!お待たせしました!瓶漬けシリーズです!!今回は魚介系からベビーホタテがエントリー!簡単なのに超絶旨いおつまみ!!一晩漬けるのが待てない人が続出!?ぜひ、作ってみてください!!ごちそうさまでした!「ホタテの瓶漬け」の... 【簡単レシピ】やりたい事やるぜ『ホタテの瓶漬け』の作り方 - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |