
いきなりですが、みなさんはどこのコンビニのおにぎりがお好きですか?
ひと口におにぎりといっても定番の梅干しやツナマヨから趣向を凝らしたちょっとリッチなものまで、何十種類もあり選ぶのも困ってしまいますよね…。
そこで今回は、コンビニのなかでもおにぎりに定評のある『セブンイレブン』のおにぎり29種類を簡単な味の感想と早見表とともにお届けします!セブンイレブンでおにぎりを買う際はぜひチェックしてみてください!

・「手巻おにぎり しそ海苔佃煮」と「厳選米おむすび 黒豚みそ」は手に入らなかったので今回は入っていません。
・カロリーはおにぎり29種類の平均を元に振り分けています。
・2019年9月6日(金)に作成したものです。
※指標は独断と偏見で付けています。あくまで参考程度にしてください!
大きな手巻おにぎり
ツナ・海老マヨネーズ(税込226円)
エビもプリプリ、食べた後にしっかりと風味も楽しめます。ツナのほうが塩気が強く、海老マヨと一緒に食べるとちょっとしたアクセントになるのもいいですね!
カロリー:318kcal
鮭いくら(税込286円)
具材もしっかりと入っていて、食べ応えも十分。塩気のきいた鮭がアクセント。いくらがぷちっと弾けると、ちょっとした海鮮丼を食べているかのような気分に浸れます。
カロリー:266kcal
二晩熟成紅しゃけ(税込151円)
鮭はフレークのようにほぐされているため、しっとりとした食感。塩気も強めでご飯との相性も抜群!鮭好きにはたまらないおにぎりです!
カロリー:183kcal
たたき梅肉紀州南高梅(税込124円)
梅は塩気も酸っぱさも控えめ。梅の主張が強くないのできちんとご飯の美味しさも味わえます。咀嚼をするたびにご飯が甘く感じるのが印象的でした。
カロリー:176 kcal
熟成すじこ醤油漬け(税込156円)
すじこ特有の苦味と旨味が口いっぱいに広がり、ちょっとしたお寿司食べているかのような気分に!
カロリー:177 kcal
あごだし仕立て辛子明太子(税込151円)
ほんのりピリ辛の明太子はダシがきいていて、奥深い味わいを楽しめる。プチプチと弾ける食感がたまらない!
カロリー:174kcal
リッチマヨ仕立て海老マヨネーズ(税込135円)
さらっとまろやかなマヨネーズでよりエビのうま味が楽しめます。マヨネーズはセブンイレブンが開発したオリジナルのものを使っているのだとか。原料の卵には「ななたま」という自社のブランド卵を使用しているそう。
カロリー:205kcal
香ばしベーコンととろーりたまご(税込129円)
ベーコンは香ばしく、たまごもトロッとしていますが、一緒に食べるとなんだかよく分からない味わいに。欲を言うとそれぞれ別々に食べたかった…。
カロリー:192kcal
リッチマヨ仕立てツナマヨネーズ(税込124円)
セブンのツナマヨは具だくさんなのがなにより嬉しい。ツナの風味も楽しめるバランスのとれたおにぎりです。
カロリー:249kcal
直火で炙った香ばしおかか(税込113円)
「直火で炙った」とあるように、おかかは風味豊かで香ばしく、後味が若干苦いのが特徴。大人な味わいに仕上がったおにぎりです。甘さも控えめでした。
カロリー:181kcal
三段階仕込み日高昆布(税込118円)
日高昆布にはしっかりと味がしみているため、昆布がご飯に負けません。まるでご飯のうえに昆布とトッピングしてそのまま食べているかのような味わいを楽しめます! ここまで味の濃い昆布おにぎりはそうそうないはず。
カロリー:171kcal
直巻きおむすび
鶏唐揚げマヨネーズ(税込151円)
唐揚げがゴロッと入っていて食べ応えも十分。唐揚げとマヨネーズで油っこいかと思っていましたが、油っぽさはそこまで強くありません。
カロリー:298kcal
とり五目(税込124円)
食材の旨味をぎゅっと濃縮したかのような上品で奥深い味わい。少量ではありますが、ころっとした鶏肉も入っていました。
カロリー:187kcal
いなり寿司
本来はおにぎりではなく「お寿司」のジャンル当たりますが、本企画ではおにぎりとして扱っています。
いなり寿司 わさび(税込140円)
びっくりするくらいしっかりとしたわさびの風味が楽しめます。しかも全然辛くない!わさびの茎も入っているため、食感や風味をより一層味わえます。間違いなく意外性ナンバーワンのおにぎりです。稲荷にもきちんと味が染みていて優しい甘さとのバランスもGood!
カロリー:188kcal
いなり寿司 五目(税込135円)
ごぼうやにんじん、れんこんによる野菜の旨味をぎゅっと詰め込んだような味わい。稲荷のしっとりとした食感と甘みを野菜たちが引き立てます。
カロリー:200kcal
厳選米おむすび
塩むすび(税込108円)
これぞ“日本のおにぎり”といった感じ。シンプルに塩だけなのでご飯がいつもより甘く感じます。余計な味付けがないぶん、カップ麺などにも合わせやすくていいですね!
カロリー:173kcal
鮭の粕漬け焼(税込140円)
粕漬けされた鮭は普通の鮭おにぎりとは違い旨味が数倍にも増しています。塩気は弱く思っていたよりも甘めに仕上がっていました。ただ、鮭の量が少ないところが少々悩みどころ。
カロリー:180kcal
その他のおむすび
ふわっと玉子のオムライスおむすび(税込151円)
玉子は“ふわっと”というよりプリッとしています。ご飯はしっとりとしていてちゃんと“オムライス感”が表現されていました。温めるとさらに美味しくなりそうです!
カロリー:195kcal
鬼旨辛!麻辣チャーハンおむすび(税込135円)
香辛料がバッチリと効いていますね。ピリッと鋭い辛味が堪能できます。舌にいつまでも残る辛さなので苦手な人は控えたほうがいいでしょう。あと、少し油っぽかったです。
カロリー:234kcal
あらびきソーセージおむすび(税込140円)
スパムおにぎりに近いような食べ応えです。焼きポークのソーセージは思ったよりジューシーなところもグッド!タレはすき焼きのタレにとろみを効かせたような味わいでした。
カロリー:285kcal
THEセブンチャーハンおむすび(税込135円)
塩コショウが効いたご飯は思わずレンゲで頬張りたくなるような美味しさ! 丸いので食べづらいのがネックではありますが、それ込みでもまた食べたいと思わせてくれるおにぎりでした。
カロリー:230kcal
せいろ蒸し舞茸おこわおむすび(税込135円)
お米に出汁がよく染みていて、噛むごとに舞茸の香りが楽しめます。もち米のもっちりとした食感と独特の風味も相性抜群!
カロリー:205kcal
ふっくら仕上げた赤飯おこわおむすび(税込129円)
もち米を使っているため、ふわっとした口当たり。大豆の風味もしっかりと楽しめます。温めずにいただきましたが、電子レンジで少し加熱してから食べるとさらにふっくらして美味しくなりそうです。
カロリー:224kcal
こんがり焼いた焼おにぎりヒゲタ本膳たれ使用(税込113円)
食べた瞬間、醤油の香りがパッと広がります。個人的にはもう少し香ばしさがほしかったところ。醤油が表面にしか塗られていないぶん、中身は少し味気なく感じます。
カロリー:196kcal
もち麦もっちり!塩こんぶ枝豆おむすび(税込124円)
もち麦のおかげでところどころご飯がモチっとしています。塩昆布がメインというわけではなく、枝豆やお米、それぞれの食材のバランスが取れたおにぎりでした。
カロリー:160kcal
もち麦もっちり!梅ひじきおむすび(税込124円)
こちらも「塩こんぶ枝豆おむすび」と同様にご飯がもちもち。梅のほのかな酸味がひじきの香りを引き立たせていました。
カロリー:158kcal
おむすび2個入り紅鮭・ツナマヨネーズ(税込205円)
具材に大きな変化はありません。「手巻おにぎり 二晩熟成紅しゃけ(140円)」と「具たっぷり手巻 リッチマヨ仕立てツナマヨネーズ(115円)」なのでそちらを2個買うよりは50円ほどリーズナブルになっています!
カロリー:365kcal
好きなおにぎりを見つけてみて!
以上、セブンイレブンのおにぎり29種類をご紹介しました。
商品の在庫状況によりご紹介できない商品もありましたが、だいたいのおにぎりは把握していただけるかと思います。
季節の変わり目でもあるので、新しいおにぎりが登場するかもしれませんね。セブンイレブンでおにぎりを購入する際は、まだ食べたことのないおにぎりに挑戦してみてはいかがでしょうか。
無印良品のカレー早見表も合わせてチェック
無印良品のレトルトカレー全35種を食べてみた無機質かつシンプルなデザインで人気を集める無印良品には、数々のレトルトカレーがあることをご存じでしょうか。家庭的な味を表現したものから本格的なものまで、バリエーション豊富なカレーがラインナップしています。... 辛さや濃厚さがひと目でわかる!無印良品のレトルトカレー全35種類を食べて早見表... - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN |