Sponsor link

ガッツリ&さっぱり塩だれメニュー3選

普段はあっさりした味のものを食べていても、たまに「ガッツリ味のスタミナメニューが食べたい!」って思うことありますよね。濃い味ではないけれど、しっかりパンチがきいたボリューム満点のメニューはまさに「男のための飯」。にんにくがきいた塩だれメニューなら、手早く作れて、おなかも心も満足できますよ!

男の塩だれメニューで「ガッツリ飯欲」を満たしましょう!

千切りレタスの食感とにんにくの風味がクセになる!『塩ダレ豚丼』

手早くできて、肉・野菜・炭水化物が一度に食べられる丼物は、男飯の定番ですよね。今回ご紹介する「塩ダレ豚丼」は、定番の甘辛い豚丼を塩味に味変したものです。

塩だれ=サッパリしているというイメージがありますが、にんにくやごま油のパンチをきかせることで、かなり食べ応えが出ます。肉の下にはキャベツではなく、あえてザクザクとした食感が楽しい千切りレタスをたっぷり敷きましょう。ガッツリ系なのに意外とあっさり食べられますよ。

鶏ガラベースのタレにはとろみをつけて

「塩ダレ豚丼」はタレが命!タレが肉とごはんに絡むように、しっかりとろみをつけてください。とろみは水溶き片栗粉でOK!

水溶き片栗粉でとろみをつけるとき、ダマになるのが心配だったら一度火を止めて、少し冷ましてから水溶き片栗粉を入れましょう。まんべんなくかき混ぜてから再度火を付ければ、ダマにならずにキレイにとろみが付きますよ。

シンプルだからこそ、にんにく・ねぎはたっぷりと!

材料は肉・レタス・飯だけ。だからこそ、タレにはにんにくとねぎをたっぷり入れてパンチを出すのがポイントです。豚肉の旨味も無駄にしたくないので、肉を焼いた後のフライパンは洗わずに使いましょう。

ごま油とにんにくを入れて、じっくり時間をかけて香りと旨味を引き出したら、水・鶏がらスープなどを加えた後でねぎをたっぷり投入してください。

にんにくと一緒に炒めてしまうと、ねぎが焦げてタレが茶色くなってしまうだけでなく、焦がしネギの風味もプラスされてしまいます。この塩だれはどちらかというとねぎの甘みを引き出したいので、焦がすのはNG。スープで煮込むのがおすすめです。

食感で満足感を底上げ!

丼物は食感が単調になりがちです。いくら美味しい丼でも、最後まで飽きずに食べられなければ満足感は下がってしまいます。だからこそ、肉の下に敷く千切りレタスはたっぷり用意しましょう!

ザクザクとした食感を残すためにも、細めの千切りよりは太めの千切りがおすすめです。アツアツの肉の下に敷かれたことで少ししんなりしたレタスも、それはそれで乙なもの。

お好みで肉の上に白髪ねぎをトッピングして、さらにシャキッとした食感をプラスしても美味しいですよ!

▷作り方はこちら

炊飯器で作れる!豚の旨味がしみ込んだ「塩ダレ豚飯」

「家に帰ってきて材料を切ったり、火を使ったりするのはめんどくさい……」そんな人におすすめなのが、炊飯器1つで作れる「塩だれ豚飯」です。

「塩ダレ豚飯」なら、出かける前に仕込んでおけば、帰ってきた時にできあがっています。しかも、肉も一緒に入れて炊き込むから、豚肉の旨味を米が吸って絶品飯に!

豚バラ肉400gは多そうに思えますが、あまりの美味しさに一人でぺろっと食べきってしまうこと間違いなしの男飯です。

豚バラ肉の旨味を米に吸わせる!

「塩ダレ豚飯」が美味しくできるかどうかは、どれだけ豚バラ肉の旨味を米に吸わせることができるかにかかっています。豚バラブロック肉の旨味をしっかり引き出すためにも、下ごしらえは念入りに行いましょう。

表面にフォークで穴を開ける際は、まんべんなく・狭い感覚でめった刺しにするのがポイント!「ちょっとやりすぎかも……?」と思うくらい刺しまくってください。

刺せば刺すだけ調味料がしみ込みやすくなるだけでなく、豚バラ肉の味も出やすくなります。豚バラの脂の旨味は、しっかり焼くことで引き出して。サッと焼くのではなく、脂身からじっくり時間をかけて焼くことで香ばしさもプラスされますよ!

塩ダレドレッシングで失敗なし!

「塩ダレを作りたくても、いちいち調味料を計るのはめんどくさい」そんな時は、塩ダレドレッシングを活用しましょう

市販されているドレッシングは、それだけで味が完成しているもの。だからこそ、誰が作っても失敗知らずです。もちろん、もう少しにんにくをきかせたいとか、スパイシーな方が好みというのであれば、チョイ足ししてアレンジしてもOK!

基本がしっかりしているから、よほど変なアレンジをしない限り、味が崩れないのも嬉しいポイントですよね。

レモンの酸味をアクセントに、厚切り肉を食らう!

「塩ダレ豚飯」の醍醐味は、何と言っても厚切りの豚バラブロック肉! 炊きあがった肉は、思いきり厚めに切るのがおすすめです。ただ、豚バラ肉の場合、厚切りにすると脂がクドく感じる場合も無きにしも非ずですよね。

そんな時は、レモン汁の酸味でさっぱりさせましょう。ボトルに入っているレモン汁を使うのも良いですが、味にこだわるならレモンはフレッシュなものを準備するのがベター。

最初はレモン汁を掛けずに食べて、飽きてきたらレモンをギュッと搾るようにすれば、一度に2つの味わいが楽しめますよ。

▷作り方はこちら

肉も良いけど豆腐も良いぞ!ガッツリなのにあっさりヘルシー「塩ダレ麻婆豆腐」

ガッツリ肉を食うほどじゃないけど、あっさりしすぎたメニューって気分でもないときは、「塩ダレ麻婆豆腐」なんていかがですか?

メインはあくまでも豆腐だから、「THE 肉!」というメニューほどボリューミーでなく、かといって物足りないわけではなくバランスの良いメニューです。

強めにとろみをつけてごはんに掛ければ、アツアツ・とろとろ・スタミナ満点の麻婆丼のできあがり! 刺激的な麻婆豆腐とは違う、比較的マイルドな麻婆豆腐も良いものですよ。

豆腐の水切りは念入りに!

麻婆豆腐を美味しく作るコツはたった一つ。それは、豆腐の水切りを念入りに行うこと。豆腐の水切りが不十分だと、麻婆豆腐のできあがりが水っぽくなってしまいます。

シャバシャバ状態の麻婆豆腐じゃごはんへの絡みもイマイチ……。だからこそ、豆腐の水切りは「もう余計な水が出ない」というところまでやりましょう。

重しを置いて放置する・キッチンタオルに包んで電子レンジにかけるなどの方法もありますが、面倒な時はパックごと数時間冷凍してしまうのも一つの手です。

軽く冷凍することで高野豆腐のような状態になるので、程よく水分が抜けます。

ただし、冷凍のし過ぎには要注意!

半日以上冷凍するとボソボソとした食感になってしまうので、数時間程度を目安にしてください。使う時は解凍して切り分ければOK。

しっかり水切りをすることで、煮崩れにくく、味もしみこみやすくなります。

脂が多めの豚ひき肉でコクをプラス

「塩ダレ麻婆豆腐」に使うひき肉は、餃子に使うような脂が多めのものがおすすめです。というのも、脂が多めの豚肉を使うことで、麻婆豆腐にコクが生まれるから。

あっさり味の「塩ダレ麻婆豆腐」は、ちょっとしたことで味が物足りなくなってしまいます。だからこそ、あえて脂の多い豚肉を選んで、コクをプラスしましょう。

脂の少ない豚肉しか手に入らなかったときは、ラードやごま油をプラスしてコクを補ってくださいね。脂の多い豚肉を使っても味にコクが足りないときは、砂糖をひとつまみ足してください。

▷作り方はこちら

ガッツリ&さっぱりのバランスがたまらない!塩ダレ男飯

鶏がらスープ・にんにく・醤油・塩の4種類があれば、誰でも簡単に作れてしまう「塩ダレ」はガッツリ&さっぱりのバランスが良いタレです。

肉との相性が良く、チョイ足しによるアレンジもしやすいので、ぜひいろいろなメニューに応用してみてくださいね!

スポンサーリンク