のどごしがよく、夏に冷やして食べると美味しいそうめん。手軽に作れるかつバリエーションも豊富なので、主婦の強い味方でもあります。リーズナブルなため、まとめて買う方も多いのではないでしょうか。

しかし、たくさん買ったはいいものの、どうやって保存したらいいかわからないという方も多いはず。そこで今回はそうめんを上手に保存する方法についてご紹介します!

Sponsor link

「そうめん」と「ひやむぎ」はなにが違う


そうめんとともに夏の麺料理の定番と言えるのがひやむぎです。そうめんとひやむぎは見た目も料理法もとても似ていますが、違いについてご存知でしょうか。

作り方の違い

そうめんとひやむぎの違いは作り方により異なります。ひやむぎはうどんと同じ材料で、水と小麦粉をこねて作ります。その後、うどんよりも細く切ったものがひやむぎでした。

これに対してそうめんは、水と小麦粉をこねて生地を作るところまでは同じですが、その後生地に植物油やでんぷんを塗りながら細く延ばしていく、という作り方でした。つまり、そうめんは切らずに延ばしていく、という点がひやむぎと大きく異なる点です。

太さの違い

ひやむぎもそうめんも製造が機械化されていくようになると、植物油を塗ったひやむぎが出てきたり、機械で裁断して作ったそうめんが出てくるようになりました。

そこで、現在では太さによってひやむぎとそうめんを区別するようになっています。そうめんが直径1.3cm未満、ひやむぎは直径1.3cm以上1.7cm未満というJAS規格が設けられています。

「手延べ」の意味は?


店舗に並ぶそうめんをよく見ると「手延べ」と書かれている場合があります。この「手延べ」の意味は、機械で裁断したのではなく、「ひたすら細く長く延ばして作った」という意味です。

そうめんにとって、むかしは当たり前の製法だった手延べですが、現在では貴重な製造方法です。そのため、手延べそうめんは値段もグンと高くなります。

機械で裁断する場合はパスタや中華麺を作る時などと同じく、生地を平たく延ばして、それを細く裁断していきます。それに対して手延べの場合は、生地をまず網状によって油を塗り、それを少しずつ延ばしていくという作業を繰り返すのです。

手延べでそうめんを作ると、グルテンの構造が縄上になるため、機械による裁断に比べると歯切れがよく、コシが強くて美味しいそうめんになります。

手延べそうめんにしかできないこととして、製造後すぐに出荷せずあえて3年以上貯蔵庫で保存して熟成させる方法があります。

これは手延べそうめんの表面に油を塗っていることから、製造からあえて長期に保存することでそうめんが熟成し、よりコシの強い品質にすることができるからです。このように長期熟成させた手延べそうめんを「古物(ひねもの)」と呼びます。

そうめんの賞味期限はどれくらい?


そうめんは乾麺で売られていることがほとんどです。そのため、適切な場所で上手に保存していればかなり保存が効きます。

商品にもよりますが、未開封のそうめんはだいたい3年ほど保存が可能です。また、開封後であっても保存方法さえしっかり守っていれば、同様の期間保存することができます。

しかし、これはあくまでも適切な保存方法の場合です。湿度の多い場所や高温になる場所に保存したり、臭い移りがするような場所で保存してしまうと、いくら保存期間が長いそうめんと言えども美味しく食べることはできなくなってしまいます。

賞味期限が切れたらどうなるの?

では、賞味期限が切れたそうめんはどのように変化するのでしょうか。実は、そうめんは適切に保存していれば賞味期限が切れても見た目にはそれほど変化はありません。

とはいえ、品質は時間の経過とともに落ちていきますので、できるだけ早く食べるようにしましょう。

新しいタイプのそうめんは?

近年では半生そうめんや生そうめんといった乾麺ではないそうめんも販売されています。このような種類のそうめんは通常のそうめんと異なり、含まれる水分量が多くなります。

そのため、乾麺のそうめんに比べてかなり賞味期限が短くなります。それぞれの商品によって賞味期限は異なりますので、必ず確認するようにしてください。

そうめんの上手な保存方法

そうめんを保存する際は、通気性がよく湿度の低い冷暗所に置きましょう。また、冷蔵庫に保存することも可能です。購入した際に木箱や紙製の箱に入っている場合は、そのまま保存することもできます。もちろん、密閉容器や保存用袋に入れて保存することもできますよ。

できるだけ保存期間を長くして美味しさを維持するために、以下のポイントに気を付けて保存していきましょう。

匂い移りに注意

そうめんは臭い移りしやすい食材です。例えば、にんにくや生姜、ねぎやカレーなど、匂いの強いもののそばに置いておくと、すぐに臭いが移ってしまい、そうめんのおいしさが半減してしまいます。

そのため、冷蔵庫内で保存するときは、匂いを発する食品の近くはできるだけ避けて、密閉容器や保存用袋に入れてしっかり口を締めて保存するようにしましょう。

通気性のいい場所へ

そうめんは湿気に弱い食材です。湿度の高い場所に置いておくと、カビが生えることもあります。そこで、台所の床下収納や、シンクの下の収納など、特に湿度の高い場所は避けて保存する必要があります。

また、直射日光に当たるような場所に置くのもやめましょう。そうめんの品質が落ちてしまいます。

茹でたそうめんは保存できる?


茹で過ぎてしまって、残った分を保存したいということもありますよね。茹でたそうめんは冷蔵、冷凍保存することが可能です。

冷蔵保存する方法

茹でたそうめんを冷蔵保存したい場合は、ラップなどでくるみ空気を抜いてから密閉して冷蔵庫に入れます。茹でたそうめんの保存は2~3日ほど。できるだけ早めに消費するようにしてください。

冷凍保存する方法

冷凍保存したい場合は、一食分ずつに分けてから保存用袋に入れて平たくして冷凍庫で保存します。お湯に通すと手軽に解凍できて便利です。

冷凍保存したそうめんはチャンプルーやにゅう麺などの加熱料理にすると美味しく食べられます。いずれにしてもそうめんは冷凍すると歯ごたえがなくなってしまうので注意してくださいね。

冷凍の場合、3週間ほど持ちますが、時間の経過とともに味は落ちていきますので、早めの消費を心がけましょう。

そうめんで夏を乗り切ろう

夏に欠かせないそうめんは保存食としても優れており、一年中活躍してくれる食材でもあります。

色々な食べ方があり、バリエーション豊かに楽しめるところも魅力です。保存方法に気を付けて、さまざまなレシピにチャレンジしてみてくださいね!

そうめんのアレンジに困ったときはコレ!

ついつい、アレンジがワンパターンになりがちなそうめんのレパートリーが広がるアレンジレシピを一挙ご紹介! 和洋中さまざまなレシピがあるので、自分好みのアレンジを見つけてみてください!麻婆茄子そうめん材料(2人分)そうめん:2束めんつゆ(ストレート):50cc合...
【簡単レシピ】そうめんアレンジレシピ42選 アレンジが尽きたときにこそ作りたい! - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN

そうめんに欠かせない食材の保存法も要チェック

薬味として様々な料理に使われる万能ねぎ。おそばやうどんなどの麺類をはじめ、冷奴やお味噌汁、炒めものなど、幅広く活用できます。その一方で、一度に使う量は少なく、一度買っても使わないまま冷蔵庫に残っていたり、結局捨ててしまったりしていませんか?今回は...
刻んだ万能ねぎの保存は冷蔵?冷凍?選び方や上手にカットするコツを解説 - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN
独特の香りと辛味で料理の美味しさを際立たせてくれる「生姜」は、薬味として欠かせない食材です。また、生姜に含まれる成分は、夏バテ防止や風邪の引き始めにも効果的と言われており、私たちの食生活を大きく支えてくれている食べ物でもあるんですよ。最近では、使...
焼酎で長持ち!?生姜の上手な保存方法&保存期間まとめ - 簡単男飯レシピ・作り方 - GOHAN
スポンサーリンク