お米を保存する時は常温・冷蔵・冷凍のうちどの環境での保存方法が1番適しているかご存知でしょうか?

正しい方法で保存しないとお米に虫が沸いたり、味が落ちてしまう原因になってしまいます。毎日食べるお米だからこそ美味しく新鮮な状態で保存したいですよね。

今回は誰でも簡単にできる、ペットボトルを使った保存方法をお教えします。お米の保存方法を見直すきっかけにしてみてください!

Sponsor link

お米の保存どうしてる?


お米に最も合っている保存方法は直射日光を避けた冷暗所で米びつに入れての保存だと言われていますが、これは外気の低い季節にのみ言えることです。

気温や室温が20℃を超えるようになってくるとこの方法では虫が沸きやすくなり不衛生なので、18℃くらいになったところで冷蔵保存に変えるようにしましょう。また、気温が低い時でも長期保存する場合であれば、冷蔵保存の方がおすすめです。

冷蔵庫内でも野菜室がおススメ!


冷蔵庫の中でも特に野菜室の温度はお米の保存に最適。鮮度を長く保つことが出来るのでおススメです。

お米は常温と比べて10℃ほど温度が低い野菜室に置いておくことで、酸化スピードがおよそ2分の1になり、日持ち期間を約2倍に延ばすことが出来るんですよ。ぜひ覚えておいてくださいね!

保存する際は、冷気が直接当たるところには置かないようにしましょう。

冷蔵保存する時は密閉出来る容器で保存

お米は空気に触れるとひび割れが生じ、次第に風味が落ちてしまいます。そのため冷蔵保存に使う容器は空気の入り込まない密閉可能なタイプにしてください。後ほどおススメの容器をご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

気温が低い時期の常温保存で気を付けるべきこと

・水気のある場所で保存しない
シンクのそばなど、水気が多い所で保存すると水がお米にはねたり湿気を多く含ませてしまう恐れがあります。

お米の上部だけカビが生えていることが多い…という方は水がはねてお米にかかっている可能性が高いです。下部の方もカビが生えるという場合は湿気が原因だと考えられます。いずれかに当てはまっている方はすぐに保存場所を変えるようにしてください。

お米は乾燥しているものだと思ってあまり保存の仕方を気にされていない方が多いように感じますが、皆さんは正しく保存出来ていますか?

お米も野菜や果物と同じ“生もの”です。適切な環境で保存するようにしましょう。

お米をペットボトルで保存するメリット


多くの家庭の中に1本は置いてあるであろうペットボトル。飲んだらすぐに捨ててしまいがちですが、冷蔵保存する時の容器として使えます。家に空いている保存容器がなかったとしても新しいものを買う必要がなくなるので家計の節約につながりますし、リサイクル活動の一環にもなりますね。

また、ペットボトルを使った保存方法は、フタを閉めて密閉するので酸化しにくく、他の食材からの匂い移りの心配がないといったメリットもあります。お米は匂いを吸収しやすいので、これは非常に大切なポイントなんですよ。

その他、手で持ちやすい、冷蔵庫内でも場所を選ばないのでしまいやすいなどが挙げられます。ラベルを取ったペットボトルは透明なので残量が一目でわかるというのも便利ですね。

ペットボトルをお米の保存容器として使うことでこんなにたくさんの嬉しいポイントがあるんです。思っていた以上に便利だと感じた方は多いのではないでしょうか。

ペットボトルの匂いに注意


いいことづくめの保存容器であるペットボトルですが、注意すべきポイントもあります。

先述した通り、匂い移りしやすい食品であるお米。食材からだけでなくペットボトルからの匂い移りにも気を付けなければなりません。

ペットボトルに入っていた飲み物の匂いが移ってしまうことがあるのでお米の保存用にはお茶やジュース類が入っていたものは避け、水などが入っていたものを使うようにしましょう。

手順

ここではペットボトルを使ってお米を保存する方法をご紹介します。はじめに以下の道具を用意してください。

使う道具

・お米(保存したい分だけ)
・ラベルをはがした後、綺麗に洗ってからよく乾かした2Ⅼペットボトル(お米の量に合わせた本数用意)
・じょうご

まずは、お米をもともと入っていた袋からペットボトルに入れ替えるのですが、ペットボトルの口は非常に小さいのでお米をこぼさずに入れるのは困難です。

そんな時に役立つのが「じょうご」。これを使えば時間をかけずともスムーズにお米の移し替えが出来るので作業がとても楽になりますよ。


出典:Amazon

手順

1.あらかじめお米の袋に小さな切込みを入れておく。そして綺麗に洗ってよく乾かしたペットボトルの口にじょうごを挿す。
※カビの原因になるので、ペットボトルには絶対に水分を残さないようにしてください。
2.お米を先ほどの切込みからじょうごを通してペットボトルの中に注いでいく。
3.全て移し終わったら空気が入らないようにキャップを締めて完成。

ちなみに毎回炊飯するお米の量が決まっている方はお米を移し替える時に計量カップを使い、毎回使う分量ごとにペットボトルの外側に線を引いておくことで炊飯時に計量する必要がなくなります。便利なのでぜひ試してみてくださいね!

残量確認も簡単!

ペットボトルに入れておけば、残量がどのくらいか一目瞭然なのも便利なところです。

先述したように毎回使う分量ごとに線が引いてあれば、あと何回分の量が残っているかもすぐにわかるので残量が少なくなってきたら忘れずに買い足すことが出来ます。

今までに買い忘れの経験がある方も、こちらの方法を活用すれば意識せずともお米の残量チェックをするようになるのでもう心配ありませんね。

ペットボトルを活用して、より美味しいご飯を食べよう


今回はペットボトルを使用したお米の冷蔵保存方法についてご紹介しました。いつも飲み終わったら捨てていたペットボトルを再利用するという環境に優しい方法でお米を美味しく長持ちさせられるなんて驚きですよね。

他の食品からの匂い移りを防止出来たり、ちょっとした工夫で炊飯時の計量が不要になったりと嬉しいポイントがいっぱいのこの方法。

一度試したらもう他の容器での保存は考えられなくなるくらい便利なんですよ。お米を移し替える作業の際にはじょうごを使用することで時間をかけず、こぼさないで入れ替えることが可能になるのでぜひ使うことをおススメします。

今まで1年を通してお米を袋に入れたまま常温で保存してたという方は、知らず知らずのうちにお米の味を落としてしまっていたと思われます。さらにカビが生えてしまった経験をお持ちの場合はその原因はお米の保管場所にあることが考えられます。

いずれの場合もペットボトルなどの密閉容器に入れ替えて保存場所を移動、もしくは冷蔵保存に変えて新鮮な状態でお米を保存するようにしてくださいね。

長期保存や気温の高い時期にお米を保存する際は、今回ご紹介してきた方法を活用すればより味わい深いお米の味を堪能できます!

スポンサーリンク