一般的に桃は夏が旬だと言われていますが、地域によっては秋まで市場に出回る品種もあります。
桃は一般的に冷蔵保存が適しているイメージがありますが、実際にはどのような保存方法が最適なのでしょうか。
今回は、購入時に役立つ美味しい桃の選び方と上手な保存方法をご紹介します。
美味しい桃の選び方
同じ品種の桃であっても、味や食感は一つ一つ異なります。
どうせ食べるのであれば少しでも美味しい桃を選びたいもの。桃を選ぶときは「色」、「形」、「香り」の3点をチェックするようにしてください。
色
果実全体が鮮やかな紅色で、白っぽい斑点模様のあるものがおすすめです。
紅色の中に色ボケや黒ずみがないかどうかも確認するようにしてください。桃色の状態でも十分甘いですが、まだ完熟はしていません。
他には、枝が付いていた側の色が白っぽくなっていればちょうど食べ頃の状態の桃であることが分かります。緑色の桃は未熟な証拠です。
桃色から黄色くなってくると、鮮度が落ちて劣化が始まるので注意しましょう。
傷や茶色い汚れなどが見られるものは、そこから酸化が進んですぐに劣化してしまう恐れがあります。なるべく避けるようにしてください。
形
縦に入った桃の割れ目に対して左右が対称で、全体的に丸みがあり、形がいびつでないものがおすすめです。上から見た時に横長に見えるかどうかも確認するようにしてください。
また、大きいサイズの桃ほどよく手入れがされていて、甘くて美味しいと言われています。持った時にずっしりと重量感あるものを選ぶと良いでしょう。
香り
匂いをかいだ時に、甘い香りが強く感じられるものほど美味しいです。
完熟していれば包装紙に包まれていても分かるくらい香りが立っているので、お店の中でも確認しやすいでしょう。
桃の上手な保存方法
桃は常温保存が最適な果物ですが、冷蔵や冷凍保存することも可能です。
食べ切るまでの日数を考慮して保存方法を選ぶと良いでしょう。ここではそれぞれの保存方法を具体的にご説明します。
常温保存する場合
桃は低温環境や乾燥状態が苦手な果物です。常温保存とはいえど、冷房や扇風機の冷気が直接かかる場所には置かないようにしてください。
また、乾燥した空気に触れさせないよう新聞紙で包んだり、ビニール袋に入れて軽く口を縛っておくのもポイントです。その後、直射日光の当たらない冷暗所を選んで保存しましょう。
食べる際は2~3時間ほど前に冷蔵庫に移して軽く冷やしておくことで、桃本来の甘みを損なうことなく味わえます。ぜひ参考にしてみてください。
保存期間
約1週間
アルミホイルを巻くと冷蔵保存できる!?
桃の常温保存での日持ち期間は長くて1週間程度。多少味は落ちてしまいますが、消費するまであと2~3日ほどかかるという時に便利なのが「冷蔵保存」です。
冷蔵保存する際は、アルミホイルで桃をピッタリと包んでから冷蔵庫に入れるようにしてください。アルミホイルがない場合はラップで代用することも可能です。
保存期間
約1週間
冷凍保存する場合
1週間のうちに消費しきれないという場合は冷凍保存しましょう。
丸ごと冷凍する場合とカットする場合で、下処理に違いがあるのでそれぞれ分けて具体的な保存方法をご説明します。
・丸ごとの桃を冷凍
手順
1.まずは桃を軽く水洗いして汚れやごみを落とす。
※冷凍ヤケ防止のために、あまり力を入れず優しく触れるようにしましょう。
2.ラップでピッタリ包んで密封。その状態のまま、空気が入らないようフリーザーバッグに入れて冷凍する。
・カット済みの桃を冷凍
手順
1.桃を軽く水洗いしてから皮をむき、好みのサイズにカットする。
2.カットした断面が変色しないようレモン汁をかける、もしくは浸け置きしておく。
3.丸ごと保存の時と同様に、アルミホイルかラップを使ってピッタリと包んで密封した後にフリーザーバッグに入れて冷凍する。
※フリーザーバッグに入れる量を少なめにしておくと、桃が完全に凍るまでの時間を短縮出来ます。この時間が短くなるほど新鮮な状態を保持しやすいです。
保存期間
約1ヶ月
解凍方法
冷凍した桃を解凍する時は、常温下での自然解凍がおススメです。
冷凍庫から出した後、10~30分ほど室内に放置しておけば半解凍になります。外側が柔らかく、内側はシャーベットのような食感を楽しめますよ。
解凍しすぎると、果実の中の水分が流出してしまい中身がスカスカになってしまいます。桃特有の甘さと食感を少しでも残すために、解凍は半解凍までと覚えておきましょう。
賢く保存して桃を美味しくいただこう!
今回は美味しい桃の見分け方や、上手な保存方法についてご説明しました。
桃は常温、冷蔵、冷凍保存とも可能な果物だということがお分かり頂けたかと思います。食べるまでの期間を事前に考慮して保存すれば、味や風味を損なわず美味しくいただけるでしょう。