ステーキを豪快に丼に乗せたステーキ丼。今回はステーキを味噌漬けにしてから焼き上げる「漢の味噌漬けステーキ丼」のご紹介です。

味噌には下味をつけるだけでなく、お肉を柔らかくする効果もありますので、まさにステーキにうってつけの調味料です。

Sponsor link

味噌漬けステーキレシピ

特製のタレを塗ってから焼き上げた「漢の味噌漬けステーキ丼」のご紹介です。

甘じょっぱい味わいのすき焼きのタレとコクのある味噌、うま味と風味豊かなにんにくが加わった特製のタレをステーキに塗り込むことで、お肉に下味を付けつつやわらかくできます。

いつものステーキソースに飽きてしまった、という方にもぜひ試していただきたい一品です。

柔らかいお肉がにんにくと玉子に絡まって絶品料理に

ステーキだけでもおいしいですが、今回はにんにくや玉子といったステーキと相性のいい食材が脇を固めています。

にんにくは食欲をそそる香りと旨みが強く、玉子は全体をまとめ上げつつコクを与えてくれます。濃厚な味わいのステーキが好み、という方におすすめしたい漢の丼です。

焼き終わりすぐ切らない理由

ステーキを焼き上げたあとに5分程度お肉を落ち着かせています。これにはステーキをさらにおいしく食べるための秘訣が隠されています。

ステーキは焼きたてを食べるのが一番おいしいと思われがちですが、実は少しお肉を置いておき、休ませてから食べるのが理想的な食べ方です。

理由は、少しお肉を休ませてからナイフを入れることで、ジューシーなままステーキを口に運べるためです。

なぜジューシーなままなのかというと、刃を入れたときに肉汁が溢れにくくなるためです。焼きたてのステーキは熱が一点に集中しています。

熱が均一に伝わりよりジューシーに

この熱は時間をかけてお肉全体へと広がっていきます。熱は常に全体を統一しようとしますので、温度が低いところから高いところへ、逆に高いところから低いところへ移動していきます。

ステーキも同様に、時間が経つと全体の熱が均一になります。このとき、熱と一緒に肉汁も全体に広がっていますので、ナイフを入れても肉汁が溢れにくくなり、口に入れたときのジューシーな口当たりを保つことができます。

そのため、ステーキが焼きあがったらすぐに切るのではなく、5分ほど時間を置くべきなのです。

材料(1人分)

牛ステーキ肉 2枚
にんにく 3片
サラダ油 大さじ1
胡椒 適量
青ねぎ お好みで
温泉玉子 1個
(A)
すき焼きのタレ 小さじ2
にんにくすりおろし(チューブ可) 小さじ1
味噌 大さじ4

手順

1. にんにくは薄切りにする。牛ステーキ肉は包丁で切り込みを入れ、混ぜ合わせた(A)を塗り込む。


2. フライパンにサラダ油を引き、にんにくを入れて弱火にかけ、フライドガーリックができたら取り出す。


3. 空いたフライパンで牛ステーキ肉を強火で両面を1分ずつ焼き、5分ほど肉を落ち着かせてから薄く斜めに切る。


4. ご飯の上に肉を盛り付けて胡椒、青ねぎ、フライドガーリックをかけ、温泉玉子をのせたら完成!

調理時間

60分

豚肉でもおいしく作れる「漢の味噌漬けステーキ丼」

牛ステーキ肉が手にはいらない場合は、豚ステーキ肉でもおいしく食べられます。豚肉は牛肉のようにレアで食べられないので、よく火を通す必要がありますので注意しましょう。

また、固そうなお肉だった場合は、筋切りや肉叩きを行うことでやわらかく仕上げることができます。
ひと味違うステーキメニュー「漢の味噌漬けステーキ丼」を作ってみませんか?

スポンサーリンク