皆さんはお米を研いだときに出るとぎ汁をどうされていますか?実は、お米のとぎ汁は油汚れを落とすのに便利なんです。

そこで今回は、普段なら捨ててしまうお米のとぎ汁を使ったお掃除方法をご紹介します! 有効な掃除場所や保存方法まで、とぎ汁を活用すれば水道代の節約にもつながります。とぎ汁を活用してご自宅を綺麗にしてみませんか。

Sponsor link

米のとぎ汁は掃除にも大活躍


お米を研いだときに出る「とぎ汁」。実はお米のとぎ汁に含まれる油分には油を分解して浮かせてくれる効果があるので、頑固な油汚れを掃除をするときに活躍してくれます。

しかし、普段ならすぐ捨ててしまうとぎ汁をどうやって保存しておいたらいいのか困ってしまいますよね。そんな時に役立つのがスプレーボトルです。この中にとぎ汁を入れておけば、少量使いたい時にも出しすぎてしまうことがないのでとても便利なんですよ!

お米のとぎ汁を入れておくのにおススメのスプレーボトルをご紹介します。


出典:Amazon

スプレーボトルは傾き加減によって水が出てこないものも多いですが、これはどんな角度からも水を噴射することが出来る優れモノです。たとえ逆さにしても噴射することが出来るので最後まで中身を使い切ることができます。

キッチン


キッチンは調理時の汚れはもちろん、人の移動も多いためその分汚れも多くなります。

こまめに掃除しなければ汚れがどんどんたまってしまいますし、掃除すればその分洗剤代がかさんでしまうのが悩みのタネだという方もいらっしゃるのではないでしょうか。とぎ汁を使って掃除が出来るなら節約にもなって嬉しいですよね。

食器のつけ置き

たとえば食べ終わった後のベタベタな食器。洗剤を使わなければ汚れはなかなか落ちません。洗浄力が高いとぎ汁はこれを落とすのに大活躍します。詳しい使い方をご説明していきますね。

手順

1.食器を、とぎ汁に5~10分程浸しておく。
※とぎ汁の成分が油汚れに浸透することで汚れの大部分が浮いて取りやすくなります。
2.洗剤を付けずにスポンジを使って食器を洗う。
3.丁寧にすすぐ。

ほとんどの油汚れはこの方法で綺麗に取れてしまいます。少量のとぎ汁程度なら残っていても体に害はないので安心です。

すすぎで使う水量も洗剤の使用量も削減出来ますし、油が簡単に落ちるようになるのでスポンジでこする作業も楽になります。ぜひ活用してみてくださいね。

油汚れがあまりにひどいときはとぎ汁では落としきれないので、洗剤を使うようにしてください。

油汚れに

・コンロとその付近の掃除
油が最も飛び散っているコンロ周りや、付近の壁の掃除が大変だと思っている方は多いと思います。そこでもとぎ汁が活躍してくれます!

手順

1.ふきんやスポンジにとぎ汁に含ませておく。
2.汚れている部分を重点的に拭く。

汚れがこびりついてしまうとなかなか取れなくなってしまいます。汚れに気付いた時点ですぐに掃除するよう心掛けましょう。

・魚焼きグリルの掃除
他にも、とぎ汁は掃除が厄介な魚焼きグリルの油汚れを落としたり、防止する効果も持っています。

手順

・汚れの事前防止
魚焼きグリルの網の下のトレイの底が見えなくなる程度までとぎ汁を入れておく。

とぎ汁に含まれる米ぬかの成分と中和されるのでベタつきを抑えることが出来ます。そうすることで使用後の掃除がとても楽になりますよ!

・ついてしまった汚れの掃除
1.食器洗いの時と同じように、まずはグリルの網とトレイをとぎ汁に5~10分程浸しておく。
※油が熱で溶けやすいという性質を活かして、とぎ汁を温めてから使用することでより簡単に汚れを落とせます。
2.洗剤を付けていないスポンジやたわしで器具をこすって完全に汚れを落とす。

同様に換気扇も掃除することが出来ます。換気扇はあっという間に汚れてしまうので、こまめな手入れを心がけくださいね!


床には足裏の皮脂や食べ物のカスなどの汚れがいっぱい。特に皮脂の汚れは見えないので見落としがちですが、放っておくと気付いたときにはたくさん汚れがたまっています…。こんな所もとぎ汁で綺麗に掃除することが出来ますよ。

手順

1.雑巾にとぎ汁を含ませる。
2.目立つ汚れがあればそこを中心に床全体的を拭き掃除する。

また、汚れを落とすと同時に無垢材の床はとぎ汁の成分によってつやが出ます。拭いて綺麗になった部分がさらにピカピカになるのは嬉しいですよね。合板の床にはつや出し効果はありませんが、掃除という面では同様の効果が期待出来るのでぜひ試してみてください。

お風呂

お風呂場も人が素手でよく触るところがいっぱいあるので皮脂汚れがたくさんついています。特に浴槽はあかや全身の皮脂汚れがたまりやすい所です。定期的にとぎ汁を使って掃除するようにしましょう。

手順

1.お風呂掃除用のスポンジやたわしにとぎ汁をたっぷり含ませる。
※とぎ汁をスプレーボトルに入れている場合は直接磨く部分にかけてもいいですよ。
2.浴槽を中心に磨いていく。

汚れが取れたところからピカピカになっていきますよ。お風呂場の排水溝も滅多に掃除しない部分だと思いますが、とぎ汁が余った場合は浴槽を掃除するついでに同時に綺麗にしてしまいましょう。

とぎ汁を使えば無駄な水道代の出費も削減できます。節約しながらお風呂もピカピカになるので一石二鳥ですね。

米のとぎ汁は保存できる?


お米から出るとぎ汁にはもちろん保存料は入っていません。日持ち期間は短く、大体半日~1日ほどだと言われています。出来ればお米を研いだその日中に使い切るようにしましょう。その日のついに使うのであれば、常温に置いておいても問題ありません。

翌日に使用する場合は、スプレーボトルに入れて冷蔵庫に入れておきましょう。常温で保存しておくと異臭がし始めたり、効果が落ちてしまう可能性があります。

お米のとぎ汁で家中を清潔に保ちましょう

今回は、お米のとぎ汁を使用した掃除方法をご紹介しました。とぎ汁を使用すれば洗剤を使わなくとも簡単に綺麗にすることができます。

家中の油汚れや皮脂汚れに有効なので、汚れが気になる部分から試してみてください。いずれも早めに掃除することが肝心ですよ。捨ててしまいがちなとぎ汁を最大限に活用して、ご自宅をピカピカにしてみてくださいね!

スポンサーリンク